錦上路站から側の吉慶圍辺りに沢山のウオールアートが描かれ錦田壁畫村となったと
言う噂を聞いたので行ってみました。
まずはMTR西鐵線の錦上站B出口に出ます
以前は站の前は何もない広場でしたが何年か前に(結構前だったかな?)小さい屋台の
様な店ができました。この日は早かったからか開いている店も少なかったです。

ここからはチョットと前までのツアーコースだった吉慶圍(城壁村)へ向かって歩くと
盈匯坊と言う商業施設?カフェやコンビニ、子供のプレイルーム等がある施設があります。

ここが錦田壁畫村の始まりなのか?ここの奥に行くと一番目のウオールアートが

👆 1、天佑之城
小さくて見にくいですが左側にウオールアートの有る場所の地図があります。
ウオールアートは全部で30ありそれぞれに名前があります。
この施設を抜けるとすぐにある
2、吉慶祥和



かなり長い作品なので三枚に分けて
吉慶圍の手前には
3、立春

すぐそばの路地を入ると
4、錦田河風光 錦田河は站からすぐ渡った河の名です。

ここを過ぎると

吉慶圍の正門に向かって右側に出ます。

吉慶圍の前に有ったものですがこれはリストには載っていませんでした。
そして吉慶圍
久しぶりですこの辺りは圍村が点在しているのと古い建物がかたまってある水尾村と言う
ところがあり何度も来ているのですが吉慶圍を近くで見るのは久しぶりです。
初めて来たときにこの入り口で客家帽子を被ったお婆さん達と写真を撮ったのを
思い出しました。

5、吉慶花園 実は吉慶圍の門の中にもウオールアートが有るのですが何と見落として
しまい撮影していません次回に来た時に撮影したいと思います。
6、吉事常慶

吉慶圍の看板の様なアート バス通りに向かってアピールしています。
ここからはしばらく錦田公路沿いにアートを見学します。
7奇幻叢林

これが中々見つけられず😢 表側が

この右手の裏側に隠れていました😓
8、Unity 共融

右手のお婆さんと子供の絵は
9、郭老太

10、Unity ・共建

こんな感じでそれぞれのテーマで描かれた絵が街中に点在しています。
現時点では30点の絵が有るのですがこの日は19まで見て諦めました。
なぜ?ってこの日は凄い暑さで19番目でダウン この辺りの圍村も見たいので次回の
お楽しみにと諦めました。
この後はバスで元朗に移動して昼食を取り休憩タイム・・・・
次回は11~19までは写真をアップしたいと思います。
19~30は10月?12月どちらかで訪問予定なのでそのあとのアップか??
再度 こちらの詳しいマップは